アメリカ成長企業

将来面白いことになりそうなアメリカの成長企業を紹介します。

アメリカ成長株投資に興味のある方はこちらへ

アメリカ成長株:ビステオン(Visteon):自動車の電子部品サプライヤー

鉱工業

アメリカ成長株:ビステオン(Visteon)の概要

ビステオン
Visteon Corp
ティッカーコード:VC
上場市場:NYSE(ニューヨーク証券取引所)

業績についてのリンク
https://finance.yahoo.co.jp/quote/VC/annual

ビステオン社は世界中の自動車メーカー向けに様々な電子機器、エアコン、インテリアを開発・製造しています。

昔の自動車の電子機器と言えばカーステレオかカーナビゲーションぐらいでしたが、最近はハイテク化が著しくてインターネットに接続して外部と情報をやり取りして交通情報、天気、スケジュールをチェックしたり言葉によるタッチレスコントロールもできるようになりました。

色々なことが可能になった反面、増築を繰り返した旅館のようにたくさんの機器がごちゃごちゃに混在し、外見的にも機能的にも改善の余地がありました。

カーステレオの音楽でカーナビゲーションの音声が聞こえないのも困りますが、運転支援システムの警告が聞こえないとなると問題はもっと深刻です。

この混乱状態をソフト・ハードの両面で統合すれば、快適性と安全性に大きく寄与します。

同社は混乱したダッシュボード周りを一つのタッチディスプレイに統合し、スマートで安全・快適な車内空間をユーザーに提供することを目指しています。

エンジンの制御から始まった電子化はブレーキ、クラッチ、サスペンションからウィンドウまで広がった結果、エアコン、カーステレオ、カーナビゲーションなどの電子機器と同列に一つのタッチディスプレイやスティックで操作が可能になり、物理的なスイッチやノブの多くは不要になりました。

同社が開発する統合ディスプレイは、運転席から助手席までのダッシュボード全面を覆う大型のディスプレイに全ての情報を集約して表示・操作できるもので、ドライバーは運転中にあちこち目線を移したり手探りでスイッチを探したりする必要がありません。

ダッシュボードの統合と電子化による部品のシンプル化と軽量化は、コストダウンと燃費の向上にもつながるため、どの自動車メーカーも積極的に取り入れる姿勢のようで、モーターショーで見かけるコンセプトカーの多くはスッキリした車内にハンドル一つあるだけというスタイルが主流となっています。

自動車に起きているもう一つの大きな変化は5G、Wi-Fi、Bluetooth、V2Xなどの通信モジュールムが搭載されるようになったことです。

常にインターネットに接続する自動車を“コネクテッドカー”と呼びますが、常時接続により交通情報や天気を知るだけでなく、クラウド上の膨大な情報にアクセスして運転支援や様々なアプリケーションを利用できるようになります。

V2Xは他の自動車、路上施設、歩行者との通信を使って路上の状況を把握するシステムで、運転支援・自動運転に欠かせないものです。

 

同社が提供するこれらのシステムはユーザーインターフェースに直接関わるものであり、車の印象を決定する重要な部分を担っています。

同社のシステムはガソリン、ディーゼル、EV(電気自動車)など車種を選ばず搭載可能ですが、特にEVのためにはワイヤレスバッテリー管理システム(wBMS)を開発し、近年のEVへのシフトにも対応しています。

EVを動かす大容量のリチウムバッテリーは乾電池のようにただモーターにつなげばいいというものではなく、出力の調整、温度・充放電・残量の管理、電圧均等化などのコントロールが必要です。

この制御装置を全て無線通信でワイヤレス化して複雑な配線を排除することで、重く場所を取るバッテリーを軽量・コンパクト化できます。

EVはエンジン自動車と比べて“走り”よりも車内空間の快適性の方が重視される傾向にあります。

これからの自動車は従来のような運動性能や足回りでの差別化は難しいと言われていて、ユーザーインターフェース、エアコン、ナビゲーション、運転支援・自動運転、バッテリーなどに開発の力点が置かれるようになり、今後自動車は“走るスマホ”のような電子機器の塊になっていくと思われます。

EVへのシフトで苦戦している既存の自動車メーカーがあるのに対し、エンジン自動車とEVのどちらにも使えるどころか、かえってEVの方が重要な役割を果たす電子機器のメーカーにとっては活躍の場がますます広がることになりそうです。

会社ウェブサイト
www.visteon.com

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました