アメリカ成長株:ターニング・ポイント・セラピューティクス(Turning Point Therapeutics)の概要
ターニング・ポイント・セラピューティクス
Turning Point Therapeutics Inc
ティッカーコード:TPTX
上場市場:NASDAQ National Market System
業績についてのリンク
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/annual/TPTX
ガン細胞は体から栄養やエネルギーを奪い取って無秩序に増殖し周辺の臓器を破壊してしまいますが、元々は自己の細胞であり何らかの原因で暴走している状態にあるものです。
その“暴走”が何によって引き起こされているのかを知るためにガン細胞と正常細胞の違いを詳しく調べていくと“チロシンキナーゼ”というタンパク質が鍵を握っていることが分かりました。
正常な細胞では細胞の外からの命令に応じて増殖やその他の活動(遊走、抗アポトーシス、血管新生)などを開始します。この命令を伝達する役割を果たしているのがチロシンキナーゼで、これは普段“オフ”の状態にあるのですが、命令を受けると“オン”の状態になって細胞に増殖などの活動をうながします。一方ガン細胞では何らかの原因によってチロシンキナーゼが常にオンになってしまっていて細胞の無秩序な増殖が止まらなくなっています。
同社は、この暴走を引き起こしていている元凶のチロシンキナーゼの働きを抑えるチロシンキナーゼ阻害薬(商品名:レポトレチニブ)の開発をしています。主に非小細胞肺癌と進行性固形腫瘍に対して臨床実験を進めており、1番進んでいるケースではフェーズ1~3までの三段階のうちのフェーズ2にあります。
このように“ガン細胞で何が起っているのか”を詳細に分析した上で標的を設定して狙い撃ちする方法を“標的治療”、使用する薬剤を“分子標的薬”と呼んでいます。分子標的薬はターゲットを絞っているので副作用が小さいという利点がある一方、使用を続けていると効きが悪くなってくることがあり、これは抗生物質が効かない耐性菌のようにガン細胞が“耐性”を獲得してしまうために起こります。
世界では年間数百万人が肺ガンで死亡していると言われていて、治療のためにチロシンキナーゼ阻害薬が使われていますが、突然変異によってガン細胞が耐性を獲得してしまうケースが増え続けています。
しかし、分子標的薬は“どのようにして働くのか”がはっきりしているために耐性に対処することが比較的容易であるという点でその他の抗がん剤に比べて優れています。耐性を獲得したガン細胞のチロシンキナーゼでは、チロシンキナーゼ阻害薬の結合ができないような形に変化していることがわかっており、レポトレチニブはこの構造的障害を避けるように設計されています。
この他にも複数の薬剤を同時に投与する併用療法が耐性を持つガン細胞に対して有効であることが分かっており、様々な組み合わせが試されて良い結果を出しています。
しかしながら、耐性が出ると新薬の開発、またその薬剤の耐性が出たら新薬の開発というイタチごっこ状態であることに変わりはなく、このサイクルが当面の間は繰り返されていくのかもしれません。
会社ウェブサイト
www.tptherapeutics.com
コメント